自分で取付DIY・紙巻器|住宅設備をネット価格でお安く購入!工事も一緒に依頼可能(関東・関西・中部)!【リフォームネクスト】

ReformNext -リフォームネクスト-

関西・関東・中部の住宅設備機器ならリフォームネクスト。
取付・取替工事も対応!

お急ぎの方はまずお電話を。0120-927-073 受付時間:月~土(9:00~17:00) support@reform-next.net(メールでのお問い合わせは24時間受付)

お問い合わせ

会員登録はこちら!→ ログイン

アクセサリー(紙巻器)の取付方法

アクセサリー(紙巻器)の取付方法

ここでは壁材がコンパネか石膏ボードの一般的な紙巻器の取り付け方をご案内させていただきます。
棚付きの物や、タオル掛けなども同じ要領で取付できます。

※手すり付の物は、下記の方法では石膏ボードには取り付けできません。
※浴室は適用外です。

取付手順

取り付け位置を決定する

床からの高さをはかり、取り付ける場所に印を付けます。
一般的に、紙巻器は床から天板まで700mm、タオル掛けは1200mm位いが使いやすい位置とされています。

取り付け位置を決定する

↓

ネジ位置を決定する

紙巻器の天板を先ほどつけた壁の印にあわせ、すべてのネジ穴の位置に鉛筆で印を入れます。

ネジ位置を決定する

↓

壁の材質を確認する

印を入れた箇所にドライバーを1センチ程度回しいれ、抜きます。ドライバーの先に白い粉がついていれば石膏ボードです。

コンパネの場合は、「STEP5」にお進みください

壁の材質を確認する

↓

ボードアンカーを打ち込む

石膏ボードの場合、付属のネジだけだと簡単に外れてしまいますので、ボードアンカーを先に打ち込みます。
先ほどつけた印の位置3箇所にボードアンカーを金づちで打ち込みます。

ボードアンカーを打ち込んでから、抜くと大きな穴があいてしまいますのでご注意ください。

ボードアンカーを打ち込む

↓

紙巻器本体を仮付けする

付属のネジで紙巻器を固定します。
まず中央のネジを固定します。
水平器で本体を水平にし、残りの2本のネジを固定します。

紙巻器本体を仮付けする

↓

完成です

完成です